美容医療に興味があっても、「痛そう」「怖い」「本当に効果あるの?」と不安に思う人も多いはず。私もそのひとりでしたが、肌について悩みはじめて7年ほど経過した頃、思い切って美容医療の扉を開けました。今回は、実際に私が体験したフラクショナルレーザーとリベルハーブピーリングについて、リアルな感想を写真付きで紹介します。
美容医療を受けようと思ったきっかけ
ニキビ跡のクレーターに悩んでいた
ニキビができる頻度はかなり減っていましたが、スキンケアだけでは潰してしまったニキビの跡はどうしても消えませんでした。
決断までに迷ったこと・不安だったこと
金額も高かったので「効果がなかったらどうしよう」「ダウンタイムの赤みが治らなかったらどうしよう」と不安でしたが、先生にしっかり不安を相談し、思い切って挑戦してみました。
私が踏み切ったのは結婚のタイミング。結婚する前に少しでも綺麗になって、自分に自信を持ちたかったのが大きな理由です。
フラクショナルレーザー体験談(※写真あり)
実際にかかった費用と回数
3回で約30万円ほど、美容皮膚科で受けました。
施術中の痛みとダウンタイム
1回目は病院で麻酔クリームを塗って30分ほど置いてから施術。
…ですが、それでもかなりの痛みで涙が出ました。
2回目以降は、麻酔クリームを自宅で1時間ほど塗ってから向かいましたが、それでもかなり痛かったです。
1回目よりは少しマシになりましたが、正直我慢するのは大変でした。
当日は顔全体に赤みが強く出てヒリヒリ。
翌日からは赤みも落ち着いて、マスクで隠せるレベルに。
保湿はとにかく念入りに行いました。
気になる効果と感想
3回で終了したので、劇的な変化は感じませんでした。
クレーター肌にはやはり継続が必要だと思います。
ただ、私は「これ以上は耐えられない…」と判断して中止しました。
リベルハーブピーリング体験談(※写真あり)
施術内容と痛み
剥離タイプのハーブピーリングを受けました。
ハーブを手で擦り込んでもらう施術で、砂利を顔に擦り込まれるような痛みがあります。
ただ、私にとってはレーザーほどではなく、耐えられる痛みでした。
ダウンタイムと肌の変化
ダウンタイムは約1週間。
施術後2日間ほどは触ると痛みがあります。
顔の皮がめくれていき、しっかりと保湿が必要です。
皮が剥がれたあとの肌はつやつやで、赤みも軽減されました。
肌全体がワントーン明るくなったように感じました。
今の肌と今後について
5回ほど施術を受け、現在はお休み中。
でも、自分には効果があったと感じているので、また再開したいと思っています。
ビフォーアフター比較
実際に体験した結果、どんな変化があったのかをまとめてみました。
写真は【1枚目:フラクショナルレーザー】【2枚目:ハーブピーリング】の経過です。


フラクショナルレーザーの経過写真について】
上段のビフォー写真では、左はメイクをした状態ですが、ニキビや赤みが目立っています。右はすっぴんの肌で、クレーター状のニキビ跡も確認できます。
下段の左は施術直後の写真で、かなり赤みがあり、火照りやヒリつきを感じました。右は3回目施術から1週間後の肌。すっぴんですが、ニキビ跡が少し薄くなったように感じます。
【ハーブピーリングの経過写真について】
左上のビフォー写真は、トーンアップ下地のみを塗っている状態。ニキビ跡の赤みが目立ち、光の加減によってはクレーターも気になっていました(フラクショナルレーザーから約4年経過)。
右上は施術直後で、火照りや腫れ感があり、肌が突っ張るような感覚も。
左下は施術5日後で、剥離が始まり皮がめくれてきています。赤みも落ち着いてきて、なめらかな肌が見えてきました。
右下は5回目の施術から1週間後で、ニキビ跡がかなり改善されたように感じています。
肌の赤みや凹凸、艶感の違いなど、少しずつですが変化が見えてきました。
同じような悩みを持っている方の参考になれば嬉しいです。
まとめ|美容医療は「自分に合う方法を見つけること」が大切
痛みやダウンタイムの感じ方は本当に人それぞれ
・1回で劇的に変わることは少ないけれど、コツコツ続けることで肌は変わっていく
・無理なく、自分に合った施術を選ぶことが大事です
美容医療に興味があるけれど迷っている方の、ちょっとした背中押しになれたら嬉しいです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント