肌に悩んでいたころ、たくさんのスキンケアを試しては落ち込む…そんな日々を過ごしていました。
でも今は、少しずつ「自分に合うもの」がわかるようになってきて、毎日のスキンケアが前向きな時間に変わりました。
今回は、そんな私が実際に使っているスキンケアアイテムをご紹介します。
敏感肌で悩んでいたからこそ選んでいるものばかりなので、どなたかの参考になれば嬉しいです。
私の肌とスキンケアの向き合い方
敏感肌で肌荒れを繰り返していた頃、何を使ってもヒリヒリしたり赤みが出たり…。
スキンケア選びには本当に悩んできました。
今は肌の調子が落ち着いてきて、ようやく“安心して使えるアイテム”がそろってきたなと感じています。
スキンケアを選ぶときに大事にしていること
私がスキンケアを選ぶときの基準はシンプルです。
- 敏感肌でも使えること
- 実際に肌が落ち着いたかどうか
パッケージや口コミよりも、“自分の肌でどう感じたか”を大切にしています。
今使っているスキンケア(朝)
導入化粧水:&the mecell プライムミストウォーター
肌のpHを整えてくれるミストタイプの導入化粧水。潤い感は控えめですが、これを使い始めてから肌の調子が安定しています。
導入美容液:無印良品 発酵導入美容液
化粧水の浸透がよくなり、肌がもちもちに。使い心地も軽くてお気に入りです。
化粧水
・花粉の季節は「イハダ クリアローション」
さっぱりした使用感で、敏感な時期にも安心して使えます。
・普段は「バイオヒールボ プロバイオダーム 3Dリフティングトナー」
とろみのあるテクスチャーで、しっとり保湿されます。
美容液:高濃度美容液 ビタミンC誘導体配合
さっぱりとした使い心地で、朝のスキンケアにぴったり。ベタつかないのでメイク前でも快適です。
乳液:バイオヒールボ プロバイオダーム3D リフティングエマルジョン
しっかり潤うのに軽やかな仕上がり。バイオヒールボのラインで肌触りが良くなったと感じています。
日焼け止め:イハダ 薬用プロテクトUVミルク
トーンアップ効果があり、肌がパッと明るく見えます。肌が荒れることもなく、安心して使えています。
今使っているスキンケア(夜)
クレンジング:ビオレ おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル
ジェルタイプなのにしっかり落ちて、アイメイクもスルッと落ちます。
洗顔:ビオレ ザフェイス スムースクリア
さっぱりとした洗い上がりですが、つっぱることはなく快適です。毛穴に効果があると聞いて使い始めました。まだ目に見えた変化はありませんが、肌荒れもないので続けています。
導入化粧水・導入美容液・化粧水・乳液は朝と同じラインで保湿。
美容液: キールズDS RTN リニューイング セラム
夜のみ使用。ニキビ跡が少しずつ薄くなってきた気がしています。
クリーム:バイオヒールボ プロバイオダーム3D リフティングクリーム
しっかり保湿してくれるのにべたつかず、朝までしっとり感が続きます。
肌の状態で使い分けているアイテム
肌が不安定なときは、以下のようにケアを変えています。
- ニキビ前兆時:dプログラム 薬用アクネケア美容液 → ひどくならずに治まることが多いです
- 花粉の時期:dプログラム アレルバリアミスト → 肌荒れやかゆみが出にくくなりました
肌に合わせてスキンケアを少し変えるだけで、グッと肌が落ち着くようになりました。
気になっているアイテム
最近のお気に入りは、「&the mecell プライムミストウォーター」。
肌のpHを整える効果があり、朝晩ともに使っています。
同じブランドから出ている「dotdot.マスク」も気になっています。
dotdot.マスクについて
テラヘルツ×マグネットの効果で、美容液の浸透をサポート。
肌のハリ・ツヤ・保湿力が高まり、毛穴の黒ずみや炎症にもアプローチ。
継続使用で引き締まった肌と、まるでエステ帰りのようなうるおい感が期待できるそうです。
使ってみたらまたレビューもしたいなと思っています!
まとめと次回予告
スキンケアは、その日の肌に合わせて少しだけ変えています。
毎日完璧じゃなくても、「心地よい」と思えるケアが私には合っていました。
次回は、肌荒れがひどかったときに受けた施術について詳しく書いていこうと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございま
コメント